トップ  ブログ 


balloon.oldcities.org

この Web サイトは 2000 年前後の環境でも表示できるように考慮して作られています。そのため、現在は推奨されない HTML タグ表記を用いています。

ページ運営者は Advanced/W-ZERO3 [es] の Pocket Internet Explorer や IS01 標準の ブラウザ で http://balloon.oldcities.org/ を参照し、正常に表示できる事を確認できています。IS01 の Opera Mini だとhttps://balloon.oldcities.org/ でも参照可能です。(Opera サーバー経由で表示されるため)


なぜこの Web サイトをつくったのか?

最近の Web サイトデザインやアプリのデザインは万人が操作しやすいように統一されたデザインが多くなりました。これにより、個性が失われている と感じています。背景は白か黒、主な文字は逆の白か黒、リンクに色が付いている、という状態です

自分が好んで見ているのは NeocitiesWebsites (サイト一覧) です。ここには懐かしデザインの Web サイトがいっぱいあると共に、それぞれが個性あふれるデザインになっています。そしてけっこう日本語を好んで使っているユーザーも多く、何かヒントを得るために見ている場所です。

そういう場所を好んでか、最近は Neocities のクーロンとなるサイトもいくつか出てきました。

Web1.0 Hosting は SSI も提供している本当に古い環境を思い出させてくれるサーバー構成を維持してくれています。そこでこのサーバーを活かした昔なつかしい構成の Web サイトを作ってみたくなりました。Markdown も使わず、手で HTML タグを直書きして作っていく。Windows 95 時代のインターネットが普及はじめた頃のなつかしい作り方で。

Web1.0 Hosting | ふうせん FU-SEN WIKI - Web1.0 Hosting の日本語解説

古いパソコン、中にはマイコンと言われていたキットを復旧させて今も現役で使い続ける人も中にはいます。そういうパソコンで参照できる Web サイトを維持しておこうと思っていました。


バナー使って下さいね。

balloon.oldcities.org
<a href="//balloon.oldcities.org/"><img src="//balloon.oldcities.org/88x31.jpg" border=0 width=88 height=31 alt="balloon.oldcities.org" title="balloon.oldcities.org"></a>
[![balloon.oldcities.org](//balloon.oldcities.org/88x31.jpg)](//balloon.oldcities.org/)

balloon.oldcities.org
<a href="//balloon.oldcities.org/"><img src="//balloon.oldcities.org/200x40.jpg" border=0 width=200 height=40 alt="balloon.oldcities.org" title="balloon.oldcities.org"></a>
[![balloon.oldcities.org](//balloon.oldcities.org/200x40.jpg)](//balloon.oldcities.org/)


Web1.0 Hostingcounterlikes


Maked by ふうせん FU-SEN in Japan - Powered by Web1.0 Hosting